<< 今後開催予定の研修会一覧はこちら

逆境的小児期体験(ACE)を緩和する保護的小児期体験(PACEs)に着目した地域における育児支援

講師 関西医科大学看護学部教授
大川 聡子氏
日時 2025年9月27日(土)13:30~15:30
場所 ビジョンセンター横浜(西口)4階405
〒220-0004 横浜市西区北幸2-5-15プレミア横浜西口ビル

オンデマンド配信あり 配信期間:10月10日(金)~11月30日(日)

母子保健・児童虐待予防に取り組む保健師に求められるチカラ

講師 横浜市立大学医学部地域看護学教室教授 有本梓
助教 赤塚永喜  大学院生 谷川 愛優花
日時 2025年6月28日(土)14:15~16:30
場所 ウイリング横浜 12階 123研修室

小林美智子先生との討論会 パートⅡ

講師 小林美智子氏(子どもの虹情報研修センター顧問)
日時 令和7年3月8日(土)13:30~16:00
場所 ウィリング横浜12階 研修室125
(横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)

学んで実践力に!読み合わせ学習会パートⅡ

講師 各会場ごとに、顧問、学識経験者が助言者として参加します。
日時 1 茅ヶ崎会場 9月1日(日) 2 横浜会場 10月5日(土) 3 相模原会場 12月7日(土) 4横須賀会場 R7年1月11日(土)
場所 1 茅ヶ崎会場 茅ヶ崎市文化会館第一会議室
2 横浜会場 ウイリング横浜127研修室
3 相模原会場 ユニコムプラザさがみはらミーティングルーム4
4 横須賀会場 横須賀市生涯学習センター第3学習室

育てにくさを感じる子どもとその親への支援

講師 母子愛育会総合母子保健センター愛育研究所
小児及び母子保健研究部 伊藤康 氏
日時 2024年6月9日(日)14:00~16:00
場所 ウイリング横浜12階 127研修室